カラダ/ココロ
かれこれ10年以上、心療内科、精神科に通っています。 先日、病院を変更して治療方針などを話していたとき、「どのような病気と診断されてるの?」と先生から尋ねられました。 僕は少し考えて、「わかりません。不安が強く出るとの話は伺っていました」と返…
中学生まで病気知らず。病院なんて歯医者しか知らなかった僕が、ここ10年間はいろいろな病院をさまよっています。 原因は「心身症」 身体の異常は全くないのに、気分が悪い、めまいがするなどの不調が落ち着かず、本当にいろいろな病院へ行きました。今はだ…
梅雨の時期にカンカン照り、夏が始まったと思ったら雨の日ばかり。イマイチ夏の終わりがわからないまま秋となりました。 2,3日前からふともものあたりがかゆくなり、かき傷とともに軽い粉吹き状態。手の甲にも乾燥からかゆみが出てきました。 かゆいのもつ…
素肌と同じ弱酸性のビオレuが、僕にはどうも合わないようです。「赤ちゃんの肌もやさしく洗える」ボディソープが合わない。どんなモノにも合う合わないが存在するのを感じました。 ビオレu ポンプ 530ml 出版社/メーカー: 花王 発売日: 2015/04/25 メディア:…
前回のメモからおよそ2週間が経過して、今日までのメモ。 【LifeStyle】マインドフルネスメモ その1 - おまめモ ・以前より集中できていない感じが強く、常に雑念まみれ。始めたばかりのころの不思議な感覚になれない。 その対策として、2点、3点に意識を集…
1週間前、マインドフルネスの記事を書いてから、今日までの変化のメモ。 【LifeStyle】胡散臭いようだけど、瞑想がおもしろい - おまめモ ・マインドフルネスを行っている方と話す機会があり、1時間ほど話し込んでいた。 その際、僕の会話の結びが「おもしろ…
最近ちまたで流行しているような瞑想。少し前は瞑想といえば「瞑想(笑)」という反応が起こっていました。今ではだいぶ認知されてきてはいるものの、依然として鼻で笑うような風潮も残っています。かくいう僕もその1人でした。目をつむって集中して、何が起こ…
疲れているときや睡眠時間が不足しているとき、昼寝をすると非常に効果的です。ほんの10分程度寝るだけでもリフレッシュできて、明らかにパフォーマンスが向上します。 5分から20分程度が良いといわれる昼寝ですが、僕はつい1時間半から2時間ほど眠ってしま…
ひきこもりについて考えている方とお話する機会がありました。僕自身ひきこもりだった時期もあり、そして現在も対して変わらない位置にいると思っているため、とても興味深く話を伺っていました。 多種多様なタイプ 「僕もひきこもっていました」と話すと、…
コーヒーは好きなのに、カフェインが苦手。どうやらそんな体質の人が多いようで、最近は「カフェインレス」が目立ちます。僕もカフェインはダメな体質で、前々からコーヒーを含め、カフェインを含むモノを摂取すると、ヘンな感じになることがよくありました…
チョコ売り場を眺めていると、様々な種類のチョコが並んでいます。なかでも強烈だったのが、砂糖ゼロ、糖類ゼロと書かれたチョコレート。「それもうチョコじゃないのでは?」と苦笑いしています。 そして最近食べているのが高カカオのチョコレート。カカオ含…
気付けば暑かった夏も終わり、秋を感じられないまま本格的な冬に入ろうとしています。冬は空気が乾燥し肌荒れが悪化する季節。最も荒れやすい手は人様に見られるところでもあり、しっかりケアをしておきたい部位です。 僕は頻繁に手を洗うクセもあるせいで、…
冬になると体調不良が多くなります。 風邪など原因がハッキリしているものではなく、冷え、日照時間、気圧、メンタルなど原因のよくわからない部分から来るもの。 冬に限って不安が強くなったり、めまいが出てきたりするので、おそらくその辺だろうと決めつ…
このブログには何度も書いていますが、僕は不安が強く出てしまう体質でちょっとしたことから不安が必要以上に大きくなり具合が悪くなってしまいます。 その不安は時と場所を選ばずにやって来るのがすごく厄介。 不安になっても落ち着いた状態ならば大丈夫と…
何年も眼精疲労に悩まされていて、あまりのつらさに眼科へ受診しても、目を休ませてくださいと言われるばかり。 直接目を休ませるのが最も早い改善方法なのでしょうが、なかなかそうも行きません。 毎日PCを操作し、ケータイも連日いじりっぱなし。ゲームま…
10年ほど前、精神バランスを盛大に崩したときラジオと出会いました。 具合が悪くて眠れない夜の無音はすごく怖い。 テレビをつけてみるもチカチカと明るく、画面を見ないと情報がしっかり伝わってこないのもあって、かえって落ち着かなくなってしまう。 ひょ…
僕の生まれは雪国の新潟。 昨年山梨に越してきて間もなく「晴れの日多すぎない?」と不思議に思い始めました。 周囲に尋ねても、こんなもんじゃない?とのお返事。 不思議に思いながら1年が経過し、今になってようやく日照時間を調べてみました。 上記記事に…
季節の変わり目で体調が不安定。 ふわふわした感覚が常にあり、胃腸も弱ってあまりごはんも食べていません。 追い打ちをかけて気温もガックリ下がって低気圧も襲来。 これだけマイナス要素が重なっていれば、翌日はぐだぐだな1日になると予想。 割り切って「…
僕は10代後半からしばらく引きこもりのような生活をしていました。 部屋から、家から一切出ないのではなく、精神面が影響して体調が不安定になり、それが怖くて外へ出られない。 調子が良いときには1人で電車に乗りふらふら出かけたり、家にいればわりと安定…
休日・夜間診療所をご存知ですか? 字の如く、休日や夜間、病院の診療時間外に利用できる施設です。 僕が1度利用した地元の休日・夜間診療所は、土日祝日以外は空っぽ。 その日担当の医師が診察をするため、腹痛で診療所へ行っても耳鼻科医だったりもあるよ…
歯科に行くのが苦痛すぎるので、虫歯予防を徹底しようとデンタルフロスを続けています。 歯科医療に従事している方は必ず行っているらしいフロス。 過去記事で「安くてたくさん入っているものをガンガン消費するのがおすすめ」と書きました。 【Health Care…
先日帰省したときに新幹線内で気分が悪くなってしまいました。 僕はちょっと不安を強く感じやすくて、不安がぐるぐる悪いほうへと向かい体調に表れます。 つまり気分の悪い原因は不安。 身体はいたって健康です。 【Health Care】いろんな人に読んでもらいた…
昨年あたりから手帳に日記を書いています。 僕は記録をするのが趣味なので寝る前にカリカリと書き続けていますが、どうやら日記は続けるのが大変なようです。 一緒に始めた友人が三日坊主のところを見ると、やはり人それぞれなのだと痛感。 反省点も大切だけ…
自己啓発本が大嫌いな妹が、猛プッシュしている「パニック障害なんて怖くない!」を読みました。 一見難しそうだけど、全然難しくなかった! 本好きな妹が勧めるものなら間違いないとわくわくしている反面、僕は本を読むのが遅いし苦手。 渡されたとき、予想…
前に【Health Care】寝起きに背中が痛い謎 - おまめモを書いてから、相変わらず寝起きに背中、腰の痛みがしばしば起こっています。 半年考えた末、おそらく前回着目した「寝返りがうてていない」が原因だと判断し、再び記事にしました。 というのも、背中、…
私は心療内科へ10年以上通院しています。 自分を客観的に見ても、心の病は本当に治りにくい。 風邪のように薬を服用して、数日で治りましたとはいきません。 また「良くなっている」「治った」と気付きにくいのが、さらに悪質。 改善されているかどうかは、…
私が呼吸を意識するようになったのは、マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」を読んでから。 話の中で“特別な呼吸法を用いて特殊な力を得る”パワーアップ方法に衝撃を受けました。 普段何気なく行っている「呼吸」を変えるだけで強くなるのは斬新。 なにより理にか…
寒い冬もだいぶ落ち着いてきて、暖かい春が近づいてきました。 冬は天敵の寒さと乾燥に対し、常に気を張っていなくてはいけません。 これからは気楽に過ごせると思うと、春が待ち遠しいです。 現在でも乾燥には気を付けていて、手荒れ対策に食器を洗う際には…
冬の寒い中でも、外を歩いていると薄着でオシャレな人がたくさんいます。 雪国育ちの私よりも、拓けたところに住んでいる方のほうが寒さ耐性があるのではないでしょうか。 先日、特別変わったことはしていないのに、帰宅後ガタガタと震えが止まらず、コタツ…
ちょうど2年前に、同じタイトルの記事を書きました。 【健康】お風呂上りに調子が悪くなるのは何故か - おまめのはてな 普段からアクセスの多い記事でしたが、冬になってからさらに増えました。 冬場は私と同じくお風呂あがりに体調が悪くなる人が多いのだと…