Android/スマホ
予約購入したPixel6を1日持ち歩いてみて、あまりの滑りやすさ、持ちにくさからすぐさまPixel6の純正ケースを注文しました。 スマホは裸族な僕ですが、この乾燥する時期にツルツルのスマホを裸で持っているのは不安が強く、純正という点からも購入して大きな…
Android12、Pixel6を使用していて、しばしばアプリの切り替えがうまくいかないことがあります。 例えば、TwitterアプリからInstagramのリンクやサムネイル画像をタップすると、普段であればInstagramアプリが起動していたのに、Chromeなどのブラウザが起動し…
Pixel6をセットアップする際に、画面下のメニューが消えてジェスチャーナビゲーションがデフォルトになっていて驚きました。Android12にアップグレードした際にも変更されるようなので、Googleはコレを推しているのでしょう。 しかし今回は、下段にメニュー…
Pixel3のファブリックケースを1年ほど前に購入しました。純正品は高価なので大事に使いたいです。 【Pixel 3】Pixel3の純正ファブリックケースをついに購入 - おまめモ ファブリックケースは握っていて汗を吸いやすく、熱もこもってしまうため、性質上夏場は…
昨年末にSpotfy Premium 6ヶ月無料特典を受け取りSpotfyを使うようになった。使用頻度はそこまで高くはなかったと思う。それでもあればあったでなかなか重宝していた。 そして先日、ついに無料期間が終わり、有料プランは解約。無料になってもSpotfyはちょこ…
Pixel3を使って1年が経過しました。 これまでとは少し違ったマナーモードに慣れるまで苦労しましたが、慣れてしまえばこれはこれで便利なモノです。 前回の記事ではあれこれと遠回りに書いてしまいわかりづらかったのを後悔しています。今回は用途ごとにまと…
さまざまな場所でキャッシュレス決済が行えるようになり、面倒な会計がスムーズになって嬉しい限りです。中でも僕が愛用しているのは「かざすだけ」のNFCタイプ。しかしこれはかざすだけで決済が完了してしまうため、スマホを紛失したときなど、誰でも使えて…
Android 10で実装されたジェスチャーナビゲーション。 「設定」→「システム」→「操作」→「システムナビゲーション」より変更が可能です。 ジェスチャーナビゲーションに変更すると、画面下部のナビゲーションバーがiPhoneのようにスッキリとしました。 気に…
Gmailの受信音、通知音を消してポップアップのみにする方法です。 まず画面左端を右へスワイプ。メニューを表示させます。 メニューの下にある「設定」を選択。 通知音を消したいアカウントを選び、「通知」の中にある「通知を管理する」をタップ。 そこから…
大好きなPixel3に付けたかった純正ケースをついに購入しました。 さっさと買ってしまえば良いものの、定価5,184円は悩みます。 悩みに悩んだ末、悩み続けるエネルギーがもったいないので購入へと踏み切りました。 本体が白なので、ケースカラーはフォグを。 …
Google Pixel3に搭載されている便利な指紋認証。強固なセキュリティと、指1本でロックが解除される素晴らしい機能です。 しかし、スムーズにロック解除ができないこともしばしば。今は指先がカサカサに乾燥しているせいで通りが悪い気がしています。これまで…
気になっていたプラグ付きのモバイルバッテリーを購入しました。決め手となったのは、旅行時の充電もこれだけで済むというところ。 このモバイルバッテリーには直接コンセントに差し込めるプラグが付いています。 充電するにはプラグをコンセントに差し込む…
Google Pixel 3シリーズはドコモメールアプリが使えません。そのため、ドコモメールのサービスを使うにはメールアプリが必要となります。 GmailアプリではGmail以外のメール管理も可能です。今回はAndroidユーザー必須である、Gmailアプリを使って説明します…
お試しで3ヵ月ほど使用したAmazon Music Unlimitedを解約しました。 利用頻度は低いながらも、Prime Musicより聴ける曲が多いのは便利でした。しかし、どれだけ曲が多かったのか、体感できないままの退会です。 Androidアプリからは、アプリ起動画面の左上に…
Pixel 3があまりにお気に入り過ぎて人へも勧めるようになりました。本当に素晴らしいスマホです。 そして購入に至った友人から「自分の電話番号はどうやって確認するの?」と尋ねられて唖然。今まではドコモの電話帳から確認できたのですが、これには入って…
僕は写真の撮影センスが皆無。とりあえずきれいっぽく写っていれば良いと思うくらい感心も強くありません。 そんな僕ですら感激したのは夜景モード。 Pixel 3に買い替えて、星も撮れるのだろうか。そんな疑問を抱いて何気なく撮影してみたら、ハッキリと写っ…
設定をいじるのが好きで気付けばバイブレーションがなくなっていたPixel 3。 「設定」から「音」の項目にある「その他の音やバイブレーション」はオンになっています。 青くなっていればオン状態 しかし、一向に振動は感じられません。 ヘルプから調べてみる…
これまで使っていたF-01Jは安定性を求めて購入しました。そのぶんスペックはやや低め。グラフィックを駆使するゲームをしないつもりで余裕綽々気分でしたが、アプリ起動や切り替えのもたつきにストレスを感じ始めPixel 3に買い換えました。 買った直後から今…
Pixel 3を購入してまず初めに戸惑ったのがマナーモードの設定でした。 どうやらこのスマホでは僕らの知る、バイブだけのマナーモードは設定ならない様子。 マナーモードの設定画面 「動作」の項目にある「着信音とバイブレーション」の書き方から着信音とバ…
Amazonで本を聞くサービス「Audible」の無料体験をしてみました。読まずに聞く本はとても便利。しかし、月額1,500円は高く感じ、また聞く時間も全然ないので退会することに。 Audibleアプリ内をうろついても退会の項目は見つからず。 ヘルプを覗いてみたらア…
Amazonプライムの退会を検討しており、手順を確認していました。 今回はスマホのブラウザ(Google Chrome)から。PCでの操作もほぼ同じです。そのため同時進行でいきます。 まずブラウザでAmazonのトップページを表示します。その際に表示される左上の三本線…
たくさんアプリを入れているつもりはないのに、容量がいっぱいいっぱいのスマホ。少しでも空きを作るためにキャッシュを削除しています。 Android 8にアップグレードしてから、まとめてキャッシュを消すボタンがなくなり戸惑いました。一つひとつ消していく…
4月に着手した記事がそのままなので、供養に近いあっさりな記事です。 スマホ本体を自分から遠ざけるために購入したRazer Nabu Xの紹介。 ハンカチが入っていそうな小さい箱に本体、充電ケーブル、説明書、ステッカーが入っていました。 本体裏側には充電用…
重宝しているアプリからの望まない通知に困っている人も多いはず。 そんなときはシステムから通知を止めてしまえば解決です。再度通知をオンにしたいときには同じ方法からお願いします。 まずアプリを長押ししてメニューを表示させます。 表示されたメニュー…
生活必需品になっているスマートフォン。何でもできてしまうため、とんでもない時間泥棒です。それは全くスマートではなく、スマホに自分を乗っ取られた気分。 そんな時間をほかのことに費やしたいと、極力触らないように通知用のスマートバンドを購入しまし…
まれに出る脅迫めいた広告。リンク先へ進むとアプリのインストールを促されます。 またこの手のアプリ広告が出た。ブラウザバック止められるし警告みたいにバイブ鳴るし最悪。IPアドレスも適当ぽい。一応消しておいたけど本当に嫌だなこれ。 pic.twitter.com…
サイズが大きいところ以外はお気に入りの、docomo arrows NX F-01Jのケースを購入しました。 僕はケースなしのフォルムが好きなので、可能であれば裸で使用したいと思っています。ところが、予想以上にスマホへ愛着が湧き、きちんと保護をして、より扱いやす…
スマホのサイズが毎年大きくなっていき、ついに片手で操作するのが困難と感じるようになりました。 とくに文字入力は大問題です。片手で操作しやすいよう、キー画面を左右に寄せる機能が欠かせません。また、画面が大きくなったせいで、親指を無理に伸ばすの…
先月末に購入したF01Jの感想です。 コチラと併せてどうぞ。 【Android】docomo arrows NX F-01Jを1週間使ってみた感想 - おまめモ やはり大きい本体 片手で操作するにはやはり大きすぎるサイズです。背面のサラサラ素材も加わり、落としてしまいそうな不安が…
ちょうど1週間、docomo arrows NX F-01Jを使った感想です。 コチラもぜひ。 【Android】docomo arrows NX F-01Jを1ヶ月使ってみた感想 - おまめモ まず、ホワイトを購入したはずが、ものすごいシルバー。 これ…ホワイトじゃなくてシルバーじゃね… pic.twitte…