おまめモ

おまめがメモをしています

【パズドラ】「ゼウス・ディオス降臨! 超地獄級」ノーコン攻略のコツ

ゼウス・ディオスは降臨ダンジョンの中でも初期に実装されたダンジョン。

それなのに今でも苦しめられるダンジョンです。

この記事を作成するのにHP、回復重視の火属性PTで挑戦してみると、出だしから苦戦を強いられボスで返り討ちにされました。

ゼウス・ディオスは防御よりも火力で押し切るダンジョンのようです。

かといって、先制で受けるダメージも大きく、HPと回復力もおざなりにできないフクザツ構造になってます。

油断すると負けてしまうのはHP、攻撃力、回復力、全て必要なダンジョンだからだと身をもって体験しました。

 

今回挑戦するのは横1列攻撃を軸にするパンドラPTです。

f:id:fake_fake:20151021132432p:plain

 

超地獄級ノーコン攻略のコツ

1バトルめはベルセルクハイランダー

f:id:fake_fake:20151021132601p:plain

ベルセルクは高HP、ハイランダーは高防御といきなり戦いづらいモンスター。

オマケに1撃もなかなか大きく長居は避けたい。

ベルセルクは超ファイアバインドで火属性を10ターン拘束してきます。

ここでつまづくようならば、PT編成を見直したほうが良いかもしれません。

次のバトルでは先制ダメージを受けるため、HPを温存も兼ねてスキルを使用し一気に叩きます。

 

2バトルめはグリフォン

f:id:fake_fake:20151021133049p:plain

先制で11775のダメージを受けます。

幸いにもグリフォンが攻撃をしかけてくるまで2ターンあり、1ターンめでHP回復をし、2ターンめで倒しましょう。

グリフォンはHPが低い反面、攻撃力が高いので注意。

 

3バトルめはエンジェル。

f:id:fake_fake:20151021133325p:plain

何もしないターンや、敵HP全快を含めて、スキル溜めができないなくはないポイント。

しかし、ここも受けるダメージが大きく、次のバトルでも先制ダメージを受けるため、駆け抜けたいモンスターでもあります。

闇ドロップをお邪魔ドロップに変換されるので、闇属性PTではなおさらです。

 

4バトルめはヘラ。

f:id:fake_fake:20151021133635p:plain

ボスの前に、ボスクラスのモンスターが登場。

ボス戦に備えてスキルを温存しようと、何度ここで負けたことか。

 

先制で5000ほどのダメージを受けます。

別ダンジョンのボスだけのことはあり、HPも攻撃力も高いので油断は禁物。

敵HPをある程度減らすと溜め行動に入り、1ターン猶予ができます。

そこで確実に倒したい。

攻め方は1ターンめに可能な限りの大ダメージを与え、2ターンめに倒すような流れがベター。

 

5バトルめはボスのゼウス・ディオス。

f:id:fake_fake:20151021162835p:plain

先制で14000ほどのダメージを受けます。

ヘラを倒す前にHPをしっかり回復、または防御スキルを発動して態勢を整えておきましょう。

ゼウス・ディオスは1ターンめに必ず状態異常無効化を使用してきます。

遅延スキルを使うなら真っ先に発動し、ない場合は2ターン以内に勝負を決めたいところ。

受けるダメージが毎回大きすぎるため、短期決戦です。

ボスも中途半端なダメージでは倒し切れないので、しっかりとモンスターを強化してから挑みましょう。

 

さいごに

「ゼウス・ディオス降臨! 超地獄級」でのポイントは

・敵の先制攻撃が多く、HP15000は必須

・先制攻撃に備えてしっかりとHP回復、または防御スキルを使用する

・1バトルめで苦戦するようならば出直すのが無難

 

まとめてみるとコツというコツもなく、ある程度モンスターを強化することが一番のポイントのような気もします。

痛手の先制ダメージを受けるグリフォンとゼウス・ディオスは両方木属性なので、覚醒スキルに木属性ダメージ軽減があると気持ちラクかもしれません。

また攻撃ドロップと回復ドロップを生成するスキルは、攻撃と回復の両方行えるためオススメです。

 

クリアできるようになればサクサクこなせるようになり、できないときには完膚なきまでに叩きのめされるダンジョン。

無理だと悟ったら深追いせずに出直す勇気も大切です。

【パズドラ】「ゼウス・マーキュリー降臨! 超地獄級」ノーコン攻略のコツ

ゼウス・マーキュリーは地獄級がなく、ボスドロップ確定の超地獄級のみ。

地獄級がないだけで尻込みしてしまいます。

それでもゼウス・マーキュリーは覚醒進化の素材になってしまったため、返り討ち覚悟で挑戦している人も多いのではないでしょうか。

情報があってもいきなりノーコンクリアはやはり難しく、返り討ちにあってこそ見えてくるものもあります。

何度も返り討ちにあった僕が、少しでもノーコンクリアに近づけるよう攻略をまとめてみました。

 

ゼウス・マーキュリー降臨は水属性のモンスターが多く出現します。

弱点である木属性で攻め込むのももちろんアリなのですが、僕は等倍ダメージを与えられる水属性で攻略しています。

ダンジョン内では水ドロップ変換攻撃をしてきたり、水ドロップが落ちやすくなったりと、水属性には戦い仕様です。

初めてクリアしたときも水PTで、それからゼウス・マーキュリーは水PTで攻略しています。

今回も覚醒ラクシュミーをリーダーにした水属性PTで挑戦します。

f:id:fake_fake:20150927120234p:plain

ガチャ限やら覚醒進化やら編成の敷居が高いですので、コツを眺めてオリジナルのPTを編成してみてください。

 

超地獄級ノーコン攻略のコツ

1バトルめはマールミズガルズ。

f:id:fake_fake:20150927120530p:plain

先制で10ターン水ドロップを落ちやすくしてきます。

さっそく水属性にはありがたいスキル。

マールミズガルズは1ターンめは何もせず、2ターンめに15000程度のダメージ、3ターンめにバインド、4ターンめに「ロックオン」、5ターンめに大ダメージとパターンが決まっています。

何としてでも4ターンめのロックオンまでに倒したいところ。

次のバトルでこちらのHPが全快されるため、2ターンめに受けたダメージを無理に回復する必要はありません。

攻撃に専念しましょう。

 

2バトルめはアクアナイトの進化後、アクアバロン

f:id:fake_fake:20150927121355p:plain

先制でHPを全快してくれます。

微妙な高防御タイプでHPは少なめ。

水ドロップがない場合にはあえて攻撃を受けて水ドロップを作らせるのもアリ。

 

3バトルめはパープルシードラ2体とミノタウロス

f:id:fake_fake:20150927121641p:plain

パープルシードラは闇属性吸収をしてくるので注意。

高防御でもあるので、全体攻撃で2体まとめて倒してしまいましょう。

ミノタウロスは弱点を突けるため問題はないはず。

 

4バトルめは究極進化後のクラーケン

f:id:fake_fake:20150927122018p:plain

先制で盤面を暗闇にしてきます。

クラーケンは攻撃が2ターンと遅く、1ターンめに盤面を暗闇から復活させて2ターンめに叩いています。

画像では倒し切れずにダメージを受けてしまいましたが、バインドを受けるもののそこまでひどいダメージではありませんでした。

ゆっくりバインドを回復してから倒します。

 

5バトルめは属性がランダムのキマイラが2体。

f:id:fake_fake:20150927122502p:plain

キマイラは攻撃力も高く、ダブルバインドを使用してきます。

スキルを使用してきっちり叩きましょう。

地味に要注意モンスターです。

 

6バトルめはヘルメス

f:id:fake_fake:20150927122759p:plain

HPが多めなうえ、お邪魔ドロップ、暗闇、バインドととにかく鬱陶しい。

HPのリカバリーやバインド解除ができない場合にはとにかく一気に駆け抜けたいモンスター。

リカバリー能力の高いPTでも長居はせず、タイミングを見計らって進みます。

 

7バトルめはアポロン

f:id:fake_fake:20150927123346p:plain

先制で8000ほどのダメージを受け、光ドロップ変換をしてきます。

ヘルメスを倒す前にHPを確保しておきましょう。

1度に受けるダメージがやや大きいため、サクッと進んでしまいたいところ。

画像のようにHPが少し残ってしまっても、悪魔タイプのバインドや溜め行動をしてくるので余裕ができます。

火属性となり与えるダメージも倍となります。

 

8バトルめはネプチューン

f:id:fake_fake:20150927123901p:plain

先制で状態異常無効化をしてくる高防御モンスター。

攻撃ターンは2ターンと遅いながらも、ガンガン毒ドロップを生成してきます。

毒ドロップを変換するスキル、毒耐性があると安心。

盤面を入れ替える陣も攻撃へと繋げられるためおすすめです。

メンバーに余裕があれば、毒ではない固定ダメージスキルを使用するとサクッと抜けられます。

ラクシュミーのスキルは毒ドロップも関係なく回復ドロップへ上書きしてくれるので、毒ドロップを処理しながら回復もできる優れもの。

 

9バトルめは覚醒ヘラ・イース

f:id:fake_fake:20150927150026p:plain

9バトルめだし、ヘラ・イースだし、とおののくことなかれ。

バインド対策をしていればそこまで怖くありません。

1撃で倒すにこしたことはないですが、少しHPを残してもバインド、または18000ほどのダメージと耐えられない攻撃ではありません。

しかし、道中の敵とはいえ、やはりボスクラスのモンスターです。

スキルを使用して倒すのが無難かと思います。

 

10バトルめはボスのゼウス・マーキュリー。

f:id:fake_fake:20150927150525p:plain

先制で状態異常無効化をし、次のターンで99ターン水ドロップが落ちやすくなるスキルを発動します。

水属性で攻めるなら落ちコンが望めるありがたいスキル。

当然一気に叩いてしまいたいのですが、HPが多くなかなか1撃で沈んでくれません。

f:id:fake_fake:20150927150811p:plain

HPが減ると5コンボ以下の攻撃を吸収してきます。

1ターンのみなのは不幸中の幸い。

次はやばい攻撃が飛んでくると考えると、5コンボの壁がとてつもなく大きなってしまいます。

ミスに供えて防御スキルがあると落ち着いてパズルが組めるはずです。

この5コンボ以下の攻撃を回復するスキルのあとは24000ほどのダメージを受けます。

しかし、どうやら確定ではないようで、コンボが組めずに大回復をさせてしまったときには違う攻撃をしてきて助かったこともありました。

 

ボス戦の流れは、水ドロップを落としやすくする、スキルを解放して大ダメージを与える、削り切れなかったときには次に6コンボ以上で倒す。

コンボが組めずに回復してしまったときは耐えて、再度ダメージを与える。

書きだしていると、1撃で倒せなくともシンプルな戦い方だと思いました。

水ドロップを落としやすくするスキルが発動しているときには、落ちコンで5コンボ以上の難易度も下がります。

さらに水属性は攻撃にも繋がるため、攻略には持って来いの属性ではないでしょうか。

 

さいごに

「ゼウス・マーキュリー降臨! 超地獄級」でのポイントは

・木属性のモンスターは先制バインドを受けるため攻略しづらい(気がする)

・水ドロップ変化攻撃や水ドロップが落ちやすくなるスキルを使用してくるので、水属性は戦いやすい

・パープルシードラネプチューンには副属性の分もしっかりダメージを与える

・バインド回復、バインド無効の覚醒スキル、バインド回復の通常スキル持ちを入れる

・対ネプチューンには毒ドロップ変換、耐性、陣スキルなどの毒ドロップの対処をする。回復力が高く、副属性を含めたダメージをガッツリ当てられば安定する

・ゼウス・マーキュリーは長期戦に備えて防御スキルがあると便利。回復力が高ければ忘れずにリカバリーする

 

ゼウス・マーキュリー降臨は10バトルと長期戦になります。

ノーミスでゴリゴリ押していくのはベテランのなせる業。

まずは水属性モンスターでPTを編成し、軽い気持ちで挑戦してみるのが良いと思います。

明らかに無理であれば、PTの再編成、モンスターの強化をして改めて挑戦。

クリアできそうな雰囲気であればぜひ再挑戦してください。

バトルの多いダンジョンではスキル使用の判断が今後に大きく左右されます。

出し渋っても負けてしまうし、いざというときに使えなくても負けてしまう。

そんなダンジョンを楽しんでクリアしてください。

 

動画を撮影してみました。

【パズドラ】「ベルゼブブ降臨!超地獄級」ノーコン攻略のコツ

ベルゼブブ降臨の実装からもう2年が経つようです。

当時ではどう頑張ってもノーコンクリアは技術的に不可能。

今ではさまざまなモンスターが登場して、なんとかできるようになりました。

そして、このダンジョンから登場した毒ドロップ。

3つ以上繋げるとダメージを受けてしまううえ、消さないと居座り続けるお邪魔以上の嫌なドロップです。

毒ドロップを消化する際には回復ドロップも同時に消して相殺を狙いたいところ。

 

ベルゼブブは究極進化まで実装されています。

f:id:fake_fake:20150907104312p:plain

悪魔タイプのHPが2倍、攻撃力が2.5倍のリーダースキルは、フレンドに赤ソニアや呂布を組ませると攻防共にバランスのとれたPTになります。

HP回復とドロップ強化のスキルも使いやすい。

2体攻撃を2つ、スキルブーストを2つ、毒、暗闇、バインド耐性、バランスのとれた覚醒スキルを計8つも持ち、降臨モンスターの中でもかなり実用的。

覚醒スキルの闇ドロップ強化も嬉しいポイント。

僕の組む闇PTは覚醒スキルの闇ドロップ強化持ちが少ないため、大事な採用基準にもなっています。

 

超地獄級ノーコン攻略のコツ

今回は闇と木属性の半減のリーダースキルを持つ覚醒ハーデスで挑戦。

f:id:fake_fake:20150907110327p:plain

フレンドにはパンドラを連れていき、列攻撃で攻めていきます。

攻め方はさまざまなので、参考として見ていただけたら幸いです。

 

1バトルめはケルベロス

f:id:fake_fake:20150907110710p:plain

敵のHPは少ない分、1撃が即死クラスです。

ダメージを受けずに進みましょう。

 

2バトルめは木属性分岐のティアマット

f:id:fake_fake:20150907110911p:plain

先制で毒ドロップを生成。

ティアマットは攻撃が2ターンと遅く、毒ドロップをうまく処理してから進めたい。

また覚醒ハーデスのおかげで闇と木属性が半減されるため、余裕を持ちながら戦うことができます。

とはいえ、半減されても5000~7000のダメージを受けるので、タイミングを見計らって叩きます。

 

3バトルめはアモン、アスタロトがランダムで出現。

アモンが先制で行うリーダーバインドは厄介。

f:id:fake_fake:20150907114236p:plain

バインド回復スキルか覚醒スキルのバインド回復をサブに持ち込むと安定です。

遅延スキルもアリ。

アモンはHPが低いため、バインド対策をしっかりすれば問題ありません。

 

アスタロトは先制で盤面を暗闇にします。

高防御タイプなため、手を休めず攻撃し続けないとやられます。

f:id:fake_fake:20150907114724p:plain

高防御で長期戦になるにも関わらず、回復をほかのドロップに変換してくるなどなかなか手厳しい。

幸い状態異常無効スキルを発動してこないので、毒や固定ダメージで駆け抜けることも可能。

アスタロトは木、闇属性と常にダメージを半減されていてもきわどい戦いでした。

 

4バトルめはベリアル。

f:id:fake_fake:20150907115448p:plain

先制でこちらのHPを全快にしてくれますが、3ターン後には即死クラスのダメージ。

まだまだ火力不足だった実装当時、ベリアルが倒せず今でも彼はトラウマになっているような状態。

現在でもやはり強敵感は拭えません。

安定しない場合には遅延スキルを活用したりしてダメージを受ける前に倒しましょう。

 

5バトルめはボスのベルゼブブ。

f:id:fake_fake:20150907120045p:plain

先制で9000ほどのダメージ。半減で4500ほどになっています。

外見からも不意打ちな印象が強い。

道中の敵も猛者ばかりでボスも当然クセの強いモンスター。

焦らず確実に詰めていきましょう。

 

ベルゼブブはとにかく毒ドロップ生成を頻繁に行ってきます。

覚醒スキルの毒耐性があればラクです。

もしくは毒ドロップを変換するスキル、ドロップリフレッシュや陣の盤面を入れ替えるスキルがあると安定度もアップ。

f:id:fake_fake:20150907120745p:plain

HPをある程度削ると全面毒ドロップにされます。

さらにベルゼブブの属性も水となるため、ハーデスの半減の対象外。

 

f:id:fake_fake:20150907121152p:plain

タイミング調整して一気に畳み掛けるのがベターかと思います。

 

さいごに

「ベルゼブブ降臨!超地獄級」でのポイントは

・毒ドロップ生成モンスターが多く、毒耐性や毒変換スキル、陣スキルがあると便利

・3バトルめのアモン戦に備えて、バインド解除スキル、覚醒スキルのバインド回復持ちをサブに連れていく

・3バトルめのアスタロト戦に備えて、毒スキル、固定ダメージ持ちのモンスターを連れていく

(アスタロトの場合は回復しながら、防御スキルを使いながら殴り合いができるため、優先するのはアモンのバインド対策か)

・4バトルめのベリアルにはひたすら攻撃

・全モンスターに遅延スキルが有効

 

覚醒スキル実装直後に比べると、現在では毒耐性持ちがたくさんいます。

毒ドロップを変換するスキルも追加されて、随分戦いやすくなったように思いました。

しかし、一癖も二癖もあるモンスターばかりで、スキルや覚醒スキルを厳選しているとダンジョンへの足が重くなりそうです。

悩んでいるなら挑戦してみて、足りない部分を自分で分析するのも楽しみかたの一つ。

また、返り討ちにあい、手の打ちようがないと見極めるのも大切なことです。

 

スクリーンショットを探し回ってクリア画面をいくつか見つけてきました。

f:id:fake_fake:20150907125546p:plain

昨年10月の初クリア。

おそらくノーコンではない。

 

f:id:fake_fake:20150907125638p:plain

半減とHP、攻撃力アップのリーダースキルに、毒処理のラオウ、陣2体の構成。

ものすごく毒を意識していそう。

 

f:id:fake_fake:20150907125814p:plain

見つけたスクリーンショットで一番ハッとしました。

ラクシュミーの回復ドロップ生成でコツコツ毒を消しつつ攻撃していた思い出。

ラクシュミーPTはリカバリー能力が高く全体的に安定します。

問題はスキルブーストが少ないのと、2度目以降のスキル発動までが長いこと、サブの難易度の高さでしょうか。

 

ベルゼブブは何度も負けた記憶ばかりがあって、クリアした思い出はあまり残っていません。

手持ちがある程度整った今でも、しっかり準備しないと負けてしまう凶悪なベルゼブブ降臨。

投げやりなまとめですが、試行錯誤しているとクリアできてしまう、そんなダンジョンでもあるような気がします。

【パズドラ】ついに登場したランキングダンジョン「ゼウス・ヴァルカン杯β」がアツくて楽しい!

主にソロでコツコツパズルをこなしてダンジョンをクリアするパズドラに、プレイヤーとスコアを競うランキングダンジョンが登場しました。

f:id:fake_fake:20150821213409p:plain

パズドラは今まで人と繋がれる要素はフレンド機能のみ。

話題になっているゲームの中ではちょっと物足りなさを感じていたときのアップデートで嬉しいです。

 

ランキングダンジョンはクリア時のスコアで順位を競い、プレイヤー内の割合で報酬が決まります。

ピラミッド型のグラフは自分がどのあたりにいるのか把握しやすい。 

開始から間もなく挑戦したのでなかなか良いところにいますが、終わるころにはかなりランクも落ちていると思います。

 

ほかのプレイヤーと競う自信がないと思っている方もクリアするだけで報酬がもらえるため挑戦しても損はありません。

f:id:fake_fake:20150821200433p:plain

出典:ランキングダンジョン登場!|パズル&ドラゴンズ

 

今回の「ゼウス・ヴァルカン杯β」は通常のゼウス・ヴァルカン降臨と異なるダンジョンになっていて難易度がかなり低くなっています。

また覚醒進化の素材にもなっているボスのゼウス・ヴァルカンも確定ではないですがドロップします。

通常の降臨ダンンジョンがクリアできない人にも入手できる大きなチャンスになるでしょう。

 

サラッと「ゼウス・ヴァルカン杯β」攻略のコツ

いろいろと思うことがあったので、簡単に攻略のコツを書いていきます。

 

1バトルめはザコ。

f:id:fake_fake:20150821214348p:plain

シヴァの倍率アップまでコンボを繋げなくとも倒せました。

クリアタイムを優先するか、コンボを優先するか悩むところ。

 

2バトルめはぷれドラ2体。

f:id:fake_fake:20150821214554p:plain

ぷれドラはかなり防御が高く、1度目の挑戦では回復しながらコツコツ削りました。

正攻法で挑むとタイムロスになるモンスターなのでサクッと抜けるために、毒などの固定ダメージを使いましょう。

 

3バトルめは再びザコ。

f:id:fake_fake:20150821214927p:plain

火ドロップ3つ消しで4コンボ程度だったと思います。

それでも簡単に倒せました。

 

4バトルめはヘルメス

f:id:fake_fake:20150821215144p:plain

先制でドロップ1種をお邪魔に変換してきます。

さらにお邪魔ドロップを降りやすくしてくる場合もあるため、多色コンボPTは少し不利かもしれません。

お邪魔ドロップ生成、バインド、盤面暗闇と妨害行動が面倒なので、長居は避けたいところ。

上記ツイートにあるスコアを出したときはドロップ変換からシヴァのドロップ強化で駆け抜けました。

水属性でダメージを半減されてしまうヘルメスがシヴァPTの鬼門のように思います。

 

5バトルめは火の上忍と木の上忍。

f:id:fake_fake:20150821215931p:plain

先制で盤面暗闇にしてきます。

暗闇耐性があるとコンボミスを防げるのでおすすめです。

 

6バトルめはザコ。

f:id:fake_fake:20150821220129p:plain

火ドロップ3つの4コンボ程度ではアオデビニャンが倒し切れませんでした。

そのあとスキル封印を受けてしまったので、アオデビニャンは注意です。

 

7バトルめはボスのゼウス・ヴァルカン。

f:id:fake_fake:20150821221142p:plain

先制で4コンボ以下の攻撃を吸収するスキルを使用してきます。

f:id:fake_fake:20150821221216p:plain

陣からドロップ強化を発動してコンボを組み倒しました。

陣スキルを使用するとドロップの種類が絞られるためコンボが組みやすくなります。

一定のコンボ数を要求してくる相手には有効なスキルです。

 

さいごに

クリアタイムを縮める方法の一つにスキル確認を非表示にする方法があります。

f:id:fake_fake:20150821221632p:plain

その他→オプション→ダンジョンと進むと変更が可能です。

使ったことのないモンスターのスキルを確認するためと、誤ってスキルを発動してしまうのを防ぐために表示していましたが、タイムアタックはオフにして挑戦するとほんの少し余計が動作を省けます。

 

初めてのランキングダンジョン「ゼウス・ヴァルカン杯β」はβとある通り、これからも調整が入り、より遊びやすく、楽しく、難しく調整されていく伸び代を考えるとわくわくしてきます。

開催期間が短いため考察する時間が短いのも楽しめるポイントではないでしょうか。

どのようにしたら安定度も高く、早く攻略できるかを考え、SNSなどで情報のやりとりが一時的に加速するのはお祭りのような感覚。

まさに「杯」にふさわしいイベントになっていると感じました。

これからのランキングダンジョンにも期待して、パズドラを楽しみたいです。

【パズドラ】「ヘラ・ウルズ降臨!超地獄級」ノーコン攻略のコツ

ヘラ・ウルズ降臨が実装されてからおよそ2年が経ちました。

安定して攻略できるようになったのもなんだかんだでつい最近です。

その間に究極進化も実装。

進化前の悪そうな雰囲気からテンション高めのノリノリお姉さんへと転身。

f:id:fake_fake:20150513130204j:plain

リーダースキルは無条件で悪魔タイプの攻撃力3倍に加え、HPと回復力もほんの少し上昇と扱いやすい。

しかし、悪魔タイプは闇属性が圧倒的に多いためうまく噛み合えないのがやや残念。

それでも無課金で入手可能なモンスターの中ではとても優秀なので、自分にしっくり来るリーダーが引けるまでは大活躍間違いなしです。

同時にスキルもHPを10%減らし、火のドロップ強化へと変更。

最短で8ターンのドロップ強化はサブでも活きてきます。

 

超地獄級ノーコン攻略のコツ

1バトル目はオーガ2体。

f:id:fake_fake:20150728113116j:plain

攻撃までの時間が長くスキル溜めが可能です。

左のオーガは「羽交い絞め」で10ターンバインド、右のオーガは「ウォーターバインド」をしてくるので、バインドを受ける前に叩きます。

今回のPTでは唯一水属性を持つ闇メタトロンがバインド完全無効です。

ウォーターバインドを空振りさせてからスキル溜めが行えます。

「羽交い絞め」の10ターンはさすがに長すぎるので、長居はせずに抜けてしまいましょう。

 

2バトル目はフォーミュラー。

f:id:fake_fake:20150728113742j:plain

先制で1万超えのダメージを受けます。

フォーミュラーは攻撃力が高いため、スキルを使用してでも駆け抜けたい。

その際に回復も同時に行えると先がラクになります。

 

3バトル目は究極進化後のイフリート。

f:id:fake_fake:20150728114448j:plain

イフリートは高防御タイプモンスターでHPが多い強敵。

地獄級では1ターン目に状態異常無効化の壁を張りますが、超地獄級では先制で張ってくるので注意。

僕にはここがネックで、どう切り抜けるか謎が解けるまで本当に長かったです。

防御を減らして一気に叩こうにも壁に弾かれ、コツコツ叩いても回復が間に合わずやられてしまい、地獄級には有効な毒も超地獄級では壁に阻まれてしまう。

コツコツ叩く正攻法ではどうにも抜けられないと考え、固定ダメージスキルを持つモンスターを連れていくとサクッと倒せました。

f:id:fake_fake:20150728115647j:plain

以前、固定ダメージを持つモンスターのUFOを連れていき返り討ちに。

当時はまだまだ弱かったので、全体的に底上げされている今ならUFOでも攻略できるはず。

今回連れて行ったバハムートは闇の列強化を持っており、パンドラとの相性もバッチリ。

f:id:fake_fake:20150728115912j:plain

ほかに、ラーの「ソーラーレーザー」や、最近登場したケルベロスライダーの「ヘルファング」など、対イフリート用に固定ダメージを与えるモンスターを連れていくと、かなりクリアの安定度が増します。

 

4バトル目は闇ミネルヴァ。

f:id:fake_fake:20150728120521j:plain

先制で1万程度のダメージを受けます。

超地獄級では闇モンスターが10ターンのバインドを受ける「超ダークバインド」を使用してくるので要注意。

しかし、超ダークバインドを即使用してくるようでもないので、焦らず確実に倒しましょう。

とはいえ、ミネルヴァの防御力が地味に高いのがまた難しいところ。

遅延スキルがあれば使用するのもありなポイントです。

ちょうど倒せるかな?と怪しい攻撃を与えるよりも、確実に倒したと思えるような大ダメージを与えると安心できます。

 

5バトル目はボスのヘラ・ウルズ。

f:id:fake_fake:20150728121444j:plain

先制で状態異常無効化の壁を張ってくるため、ウルズまでに遅延スキルなどは使い切っておいてOKです。

ウルズは1撃がかなり痛く、スキルをガンガン使い一気に倒してしまいたい。

防御スキルで耐えながら殴り合いに持ち込むくらいなら、防御スキル枠を攻撃スキル持ちに編成しなおしてダンジョンへ挑むほうがノーコンクリアが望めそうな気がします。

 

絶地獄級攻略のコツ

タイミングが良いので、絶地獄級についても少し触れておきます。

7/27から期間限定でコインダンジョンに登場した絶地獄級。

パズルの盤面が5*4と少なくなり、コンボが組みづらくなっています。

一方で列強化を軸にしているパンドラなどは戦いやすいのではと突入してみました。

f:id:fake_fake:20150728122727j:plain

そもそも英雄神はドロップを6つ消して攻撃倍率が上昇するのを失念しており、横1列が5マスではかえっ中途途半端な状態になってしまいます。

それでも超地獄級は安定してクリアできました。

パズル総数の少ない5*4の盤面ではドロップの運要素が強く出てきてしまうため、絶地獄級は不安定です。

また、道中でまれに出現する高防御の潜在たまドラが強い。

対イフリート用の固定ダメージはありますが、次に使うまでのスキルを稼ぐのは実質不可能。

スキルレベルの高いケルベロスライダーの「ヘルファング」があればサクサク進めると思います。

今回はパンドラのスキルをフル活用し、叩きながら回復を繰り返してようやく勝ちを収めました。

潜在たまドラの存在を考えると、闇メタを外し光リリスを加えてみるのもありのような気もします。

 

さいごに

「ヘラ・ウルズ降臨!超地獄級」でのポイントは

・オーガの「羽交い絞め」に注意

・2バトル目のフォーミュラー、4バトル目のミネルヴァからは先制で1万以上のダメージを受けるのでしっかり回復してから挑む

・フォーミュラーは攻撃力が高いので一気に進む

・高防御のイフリートは殴り合いよりも固定ダメージで倒す

・ミネルヴァは防御力が地味に高いため1撃で倒せるような大ダメージを与える

・ヘラ・ウルズは長丁場にせず、スキルをガンガン使用し畳み掛ける

 

「ヘラ・ウルズ降臨!」に登場するモンスターは全体的に攻撃力が高めです。

しかし、2年前の降臨ダンジョンでもあるので、新モンスターや究極進化などステータスが底上げされている現在では、イフリート対策をして挑めばそこまで難しいダンジョンでもなくなってきました。

まずはしっかりモンスターを育てることが一番の攻略のコツになると思います。

 

動画を撮影してみました。

【パズドラ】潜在覚醒と潜在たまドラの使い方(追記あり)

7月16日のメンテナンスより潜在覚醒システムが実装されました。

たまドラを使用した、モンスターに備わっている覚醒能力とはべつに、自分で好きな能力を付与するシステムです。

公式サイトに潜在覚醒の詳細がありますが、それぞれ数値は明記されていません。

f:id:fake_fake:20150725230545p:plain

「ほんの少し」ばかり並んでいますが、実際どのくらいなのでしょうか…。

この数値がわかれば、モンスターによって長所を伸ばしたり、短所を補ったり、いろいろ考えながら潜在覚醒を楽しめると思います。

数値がハッキリとわからない現在では、操作時間延長が無難かと思われます。

 

潜在覚醒たまドラの入手方法

基本的にはモンスターを売却して得た「モンスターポイント」で潜在たまドラを購入します。

ガチャで入手できるモンスターはモンスターポイントをたくさん入手でき、レア度が高くなるほど入手ポイントも増えていきます。

また、売却してモンスターポイントを大量に入手できる専用モンスターも存在します。

f:id:fake_fake:20150725232304j:plain

これらのモンスターを売却して得たモンスターポイントを使用し、「モンスター購入」から潜在たまドラを購入します。

 

現在では10,000ポイントと20,000ポイントの潜在たまドラが存在し、僕が購入した操作時間延長の潜在たまドラは10,000ポイントでした。

f:id:fake_fake:20150725232924j:plain

潜在たまドラのステータスは低く、バトルでの実用性は低そうです。

f:id:fake_fake:20150725233028j:plain

 

潜在たまドラの使い方

潜在覚醒はモンスター1体につき5つまで付けることが可能ということで、操作時間延長の潜在たまドラを5つ購入。

潜在覚醒の付与は通常の覚醒と同じく合成で行えます。

f:id:fake_fake:20150725233523j:plain

実装されたばかりでよく理解していないシステムのために、高価なモンスターを5体も合成するのは不安でしたが、しっかり潜在能力が覚醒したので良かったです。

効果音もオリジナルになっていて、新しい要素の雰囲気もバッチリ。

 

まずはメインでお世話になっているパンドラに潜在覚醒の操作時間延長を5つ付けてみました。

f:id:fake_fake:20150725233844j:plain

5つもつけていながら、初陣ではイマイチ体感できるほど操作時間の延長はありませんでした。

しかし、回数を重ねていくとやはり操作時間は伸びているようで、いつもなら、あと少し!と思うタイミングで確実にコンボが決められるようになっているのを実感。

どのくらい延長されているか数値を出してほしいところです。

 

さいごに

潜在覚醒は自由に付けられる分、1つの能力上昇値がおそらく低く設定されています。

たとえば、火ダメージ軽減の潜在覚醒1つで5%軽減できた場合、5つ付けたら25%も軽減できてしまい、それがPTに4体いると100%軽減とゲームバランスが崩壊してしまいます。

僕が思うに、1つでは効果の薄い潜在覚醒はバラバラに5つ付けるよりも、同種類のタイプを5つ付けたほうが効果を体感しやすいはずです。

覚醒スキルにダメージ軽減がある場合、同種の軽減を付与させ、ダメージ軽減を上乗せするのもおもしろそう。

f:id:fake_fake:20150731102327j:plain

また、火ダメージ軽減なら、木属性の攻撃が通りにくい、火属性対策としてバステトやヴェルダンディなどの木属性モンスターに付与するのもありでしょう。

同様に水ダメージ軽減は火属性、木ダメージ軽減は水属性と、苦手属性のモンスターを倒し損ねた場合に受けるダメージを軽減できるメリットは大きそうです。

 

どの程度能力アップするのかわからないために扱いはやや難しいですが、使い方次第で大きく化けるシステムだと思いました。

長所の強化、短所のカバー、ダメージ軽減など自由に付与できることで、お気に入りのモンスターに個性がでるようになったのも嬉しく思います。

 

追記

潜在覚醒をある程度使用してみて、どうやら潜在たまドラは長所を伸ばすために使ったほうが良さそうです。

というのも潜在覚醒の上昇率が%なため、少ないステータスには恩恵が極めて少なく底上げには繋がりません。

 

僕は良く使うモンスターの一番高いステータス付与しています。

今回はHP順でソート。

f:id:fake_fake:20151221153249p:plain

よく使う、HPの高いモンスターにHP強化の潜在たまドラを使いました。

f:id:fake_fake:20151221154154p:plain

HP強化の潜在たまドラでHPが317増加。

イマイチありがたみがわからないのが本音…。

周囲で不評な回復力は4%上昇らしく、回復力の高いモンスターに付与すればかなり強化されると注目しています。

また「回復力の○倍のHPを回復」のスキルにも反映されるため、そのへんの使い勝手は良さそうです。

よく使うけどずば抜けたステータスがない場合には、操作時間延長やスキル遅延耐性、ダメージ軽減がおすすめ。

まだまだ貴重な潜在たまドラですが、入手方法も増えてきているのでBOXに眠らせておくより愛用しているモンスターに与えてみてはいかがでしょうか。

【パズドラ】「スフィンクス降臨! 超地獄級」ノーコン攻略のコツ

いきなり進化素材として降臨させられたスフィンクス。

そのためか最近の降臨ダンジョンに比べると難易度は低め。

とはいえ、スフィンクスのスキルはガチャ限定モンスターに引けを取らない性能です。

f:id:fake_fake:20150711095547j:plain

クセが強いわりにやや物足りなさの感じるリーダースキルも降臨モンスターの中では実用性のあるほうではないでしょうか。

魅力的なのは固定ダメージに加え、ドロップ操作時間2秒延長の「ミスティックレーザー」。

最短で6ターンになり、固定ダメージはたまドラのゲリラや高防御モンスターに、操作時間延長はコンボを確実に決めたいときに有効です。

覚醒スキルも含め、サブモンスターとしての可能性は十分に持っています。

 

超地獄級ノーコン攻略のコツ

1バトル目はサイクロプスとミノタウロス2体。

f:id:fake_fake:20150718164949j:plain

どちらのモンスターも1撃が大きいため駆け抜けたいところ。

サイクロプスはHPを減らすと「武器を振り上げた」と溜めの行動をとるので、ドロップの整地やスキル溜めに活用できます。

したがって優先的にミノタウロスを倒しましょう。

 

2バトル目は究極進化後のグリフォン。

f:id:fake_fake:20150718165438j:plain

先制で99%ダメージを与えてきます。

ここでしっかり回復するか、1撃で倒すかしないと、次のターンにバインドを受けて厳しい状況になりかねません。

余裕を持って倒したい場合には遅延スキルを使いましょう。

ヤマトタケルの「草薙の剣」のように、攻撃ドロップと回復ドロップを生成できるスキルもオススメです。

 

3バトル目は覚醒ソティス。

f:id:fake_fake:20150718170055j:plain

20万以上の攻撃を吸収するおもしろい防御スキルを使ってきます。

さらにカウントダウンを行い、0のタイミングで大ダメージ。

20万を越えないように攻撃を与え続けなければなりません。

 

ソティス戦では覚醒スキルを発動させないことを意識しています。

今回使用しているシヴァを使うとき、2体同時攻撃の火ドロップ4つ消しで火力アップを狙っています。

しかし、この場面では火力を抑えるために4つ消しではなく3つ消しでコンボを繋ぎダメージを与え続けます。

列攻撃を軸としているPTならばあえて列を作らないで攻撃するなど、少し工夫が必要です。

 

ソティスからの攻撃は耐えられるレベルではありません。

遅延スキルを使用し攻撃までのターンを延ばすと落ち着いて攻撃ができます。

 

4バトル目は覚醒トト。

f:id:fake_fake:20150718171926j:plain

先制でこちらのスキルを5ターン遅らせてきます。

トトの攻撃はそこまで痛くないですが、一緒に受けるお邪魔ドロップ、毒ドロップの生成、バインドが厄介。

お邪魔ドロップ、毒ドロップの耐性、変換、バインド回復があると便利です。

マイナスドロップを処理しながら再びスキルを溜めましょう。

毒ドロップなど盤面がごちゃごちゃになってしまったら陣スキルで仕切り直し、一気に叩いて次へ進みます。

 

5バトル目はお待ちかねのスフィンクス。

f:id:fake_fake:20150718172810j:plain

先制で5ターンの間、4コンボ以下の攻撃を吸収します。

陣やドロップ変換スキルでドロップの種類を減らし、確実にコンボを決めてしまいたい。

覚醒スキルの操作時間延長や操作時間が延長されるスキルがオススメ。

リーダーを入れ替えてくることもあるので、回復ドロップ生成スキル、防御スキル、遅延スキルがあると安心です。

 

さいごに

「スフィンクス降臨! 超地獄級」でのポイントは

・1バトル目はミノタウロスを優先して攻撃する

・グリフォンを確実に倒したいなら遅延スキルを使用する

・ソティスに20万を越えないダメージを与えるには覚醒スキルを発動させないようにする

・トト戦では再度スキルを溜めたいので、覚醒スキルの耐性や変換、防御スキルなどのリカバリーがあるとラク

・スフィンクスには5コンボ以上の攻撃を与えるためにドロップ操作を延長するスキル、覚醒スキルがあると安心

・うまくコンボが組めなくても5ターン耐えればコンボ縛りが消滅するので諦めないこと

 

今回の降臨では遅延スキルが有効なモンスターが多いので、遅延スキル持ちを1体連れていくと安定度がグッとアップしそうです。

あとは少し盤面を眺めてからドロップを操作し、確実にコンボを組むことが攻略のコツになりそうです。

【パズドラ】ダンジョン周回では飽きないよう新鮮なリーダーを使うと道が開けるかも?

プラマラやスキル上げのダンジョン周回は数を重ねるたびに作業となり楽しくなくなってきます。

「本気でプラスを集める」「本気でスキル上げモンスターを入手する」以外では、ダンジョン周回も楽しく行いたいものです。

そんなときにおすすめなのが、使ったことのないモンスターをリーダーにしてみる方法。

僕はあまり強くないダンジョンでホルス、サクヤ、カーリーを使ってみたところ、楽しみ方を覚えて実戦でも扱えるようになりました。

 

 

 

作業効率にこだわらないなら、プラマラ、アンケートダンジョンや低難易度ダンジョンの周回には使ったことのないリーダーで遊んでみてください。

敵の弱いダンジョンではゲームオーバーになりにくく、無限回廊とは異なりダンジョンをクリアして持ち帰る目的があるため、モチベーションも高くなります。

 

今朝はラーを使ってみたところ、5色そろえるのはかなり難しかったです。

あまりにそろえられないのでアヌビスを使ってみると、案外いけるかも?という印象。

色をそろえるのに意識しすぎてしまうラーより、単純にコンボを積むほうがラクに感じました。

しかし、低レベルダンジョンでの練習であり、実戦で使うにはほど遠いレベルです。

f:id:fake_fake:20150705211226j:plain

という印象すら実際に使ってみないことにはわかりません。

練習でもリーダー、フレンドともにアヌビスにしてしまうと倍率アップ発動条件が厳しくなるため、フレンドにはバステトを選択しました。

ホルス、ラー、サクヤ、カーリーにはフレンドにホルスやベジットなどが便利かと思います。

 

さいごに

パズドラを始めたころから、つい最近までホルスなどの多色コンボPTは絶対に無理だと思い込んでいました。

攻略動画を見るたびに、こんな動きできないと諦めていた僕がホルスを使えるようになって、より難しいサクヤ、カーリーも使えるようになっている。

これらは周回していたダンジョンで作業感をなくすため適当に組んだPTから始まりました。

リーダーとして使うのは無理と決めつける前に、使ってみたいモンスターがいたら周回ついでに使ってみてください。

簡単に使えるようにはならないかもしれませんが、練習していくうちに楽しくなり扱いが上達したら儲けものですよ。

【パズドラ】「トト&ソティス降臨! 超地獄級」ノーコン攻略のコツ

「トト&ソティス降臨」はちょうど1年前にリリースされたようです。

クリアできるようになったのは最近で、それも覚醒進化させるための素材入手というなんとも悲しい運命…。

f:id:fake_fake:20150703103911j:plain

じっくりとトト、ソティスのステータスを眺めてみると思いのほか強いんですよね。

数値も悪くなくリーダースキルもスキルも十分。

だてに500万テーブルではありません。

ただガチャで排出されるモンスターが有能すぎるため、現状進化素材にしか使えないのがなんだかもったいない。

お金を使って得るモンスターが弱いのではチグハグになってしまいますが、ある程度手持ちが増えてトト&ソティス降臨がクリアができるようになったときには、彼らはイマイチな存在に。

究極進化でモリモリに化けてくれると期待しています。

 

超地獄級ノーコン攻略のコツ

さて、本題のノーコン攻略のコツです。

今まではPTを載せて紹介してきましたが、ガチャで入手するモンスターばかり並べていてもあまり参考にならないと感じ始めました。

ですので、今回は戦い方のポイントを紹介していきます。

 

1バトル目はランダムな属性で登場する番人。

f:id:fake_fake:20150703105630j:plain

先制攻撃で17,000ほどのダメージ受けます。

HP20,000はほしいところ。

2バトル目で先制99%ダメージも受けるので回復する必要はありません。

幸い敵の攻撃まで猶予が3ターンもあります。

3ターン後に飛んでくる即死クラスのダメージを受ける前に倒してしまいましょう。

 

2バトル目は究極進化したグリフォン。

f:id:fake_fake:20150703110412j:plain

先制攻撃でHPの99%ダメージを受けます。

グリフォンは地味にHPが高く、バインドや高ダメージをぶつけてくるので、一気に叩いてしまいたい。

遅延スキルがあれば回復して態勢を立て直す、確実にグリフォンを叩くために使用するのもOKです。

 

3バトル目はランダムな属性で登場するチェイサー。

f:id:fake_fake:20150703110817j:plain

被ダメージが少なめでリカバリーに使えそうなモンスター。

「チェイスモード」を使用してきたら危険です。

倒して次へ進みましょう。

 

4バトル目は闇のラー。

f:id:fake_fake:20150703111429j:plain

高防御モンスターのラーは副属性も活かしてコツコツダメージを与えていきます。

火ドロップが落ちやすくなるスキルを使ってくるので、火属性PTで突入するとラクかもしれません。

 

5バトル目は光イシス。

f:id:fake_fake:20150703111722j:plain

火属性PTには鬼門のイシス。

次に控えているトトとソティスは長丁場にも持ち込めるので、不安なときにはためらわずにスキルを使用して倒しましょう。

HPが減るとスキル封印を使用してくるため、スキル封印耐性があると安心です。

 

6バトル目はボスのトトとソティスです。

f:id:fake_fake:20150703112132j:plain

同時に倒さなければ「復活の儀式」で片方を復活させられてしまいます。

スキルを使って一気に畳み掛けたい重要なポイント。

しかし、ソティスの4コンボ以下回復が厄介です。

4コンボ以下にハマって回復されても大丈夫。

f:id:fake_fake:20150703154946j:plain

ソティスが10,000ほどのやや痛い攻撃と同時に回復ドロップを変換生成してくれるので、落ち着いてうまく回復し時を待ちましょう。

トトのお邪魔ドロップと毒ドロップの生成、バインドの嫌な攻撃にも注意です。

f:id:fake_fake:20150703112744j:plain

4ターンほど耐えて無事倒せました。

盤面を入れ替える陣スキルがあると、マイナスドロップの処理から攻撃に転じられるのでとても便利です。

 

またバステトでも無事ノーコンクリアできました。

f:id:fake_fake:20150703113450j:plain

 

攻略の鍵は覚醒スキル

「トト&ソティス降臨」は同時に倒さなければならないのがネックです。

トトの状態異常無効化はまだしも、ソティスの4コンボ以下回復はなかなか悪質。

そこで覚醒スキルの「操作時間延長」を使います。

f:id:fake_fake:20150703113800j:plain

今回使用したシヴァPT、バステトPTともに「操作時間延長」が5つありました。

1つにつき0.5秒延長され、5つで2.5秒延長されます。

 

また両PTともに「2体攻撃」も意識して4つ消しで攻撃しています。 

f:id:fake_fake:20150703114236j:plain

バステトをリーダーにしていると、スキル使用時に攻撃力が上昇しコンボと合わさってとんでもない火力が出ます。

このチャンスを活かすためにバステトのスキルを使用してさらに移動時間を2秒延長させて確実に5コンボ以上を叩き込みます。

 

さいごに

「トト&ソティス降臨! 超地獄級」でのポイントは

・まず挑む前にHPは20,000程度ほしい。

・グリフォンは舐めてかかると返り討ちに遭うので注意。

・ラーには副属性を交えてしっかりダメージを与え続ける。毒でない固定ダメージがあればラク。

・四神の乱入やイシスのスキル封印に備えて、スキル封印耐性がほしい。

・トトのマイナスドロップを処理するスキル(陣、お邪魔ドロップなどを変換するスキル、覚醒スキルの耐性)があれば安心。

・回復ドロップ生成スキル、防御スキルはソティスに攻撃が吸収されたときの保険にもなる(今回のPTではヤマトタケル、シーフ)。回復ドロップ生成はグリフォン戦で削られたHPの回復にも有効。

 

「操作時間延長」を活用してしっかりコンボを組めば倒せない敵ではありません。

とりあえず、盤面を少し眺める。

これだけでコンボがうまくなりますよ。

 

動画を撮影してみました。

1発撮りでなかなかグダっています。

【パズドラ】ランク400になったよー

パズドラのランクが400になりました。

f:id:fake_fake:20150614195108j:plain

前回のランク350になった記事からおよそ4か月。

今回はなんだかランクアップのペースが早い。

調べてみると、北斗の拳コラボ、CDコラボ、FFコラボと3つのコラボを周回していたからのよう。

思い返すと周回するイベントなんて今までそんなにありませんでした。

ランクアップが早いのも納得です。

 

使用頻度の高いPT紹介

ランクアップ記事ではおなじみPT紹介です。

ブレンドにリーダーが表示されるチーム1はパンドラPT。

f:id:fake_fake:20150614195232j:plain

以前パンドラは冒険者から見える位置に配置していましたが、パンドラのフレンドが充実してきたためチーム1で固定。

相変わらずいい仕事をしてくれる欠かせないリーダーです。

 

親友にリーダーが表示されるチーム2はアテナPT。

f:id:fake_fake:20150614195903j:plain

このメンバーもほぼ固定。

光属性、無条件神3倍、なによりフレンドにアテナが多いので、ゲリラなどでの扱いやすさはピカイチ。

 

チーム3は、作ってみたもののちょっと扱いづらいサクヤPT。

f:id:fake_fake:20150614200125j:plain

覚醒スキルの「操作時間延長」をかなり積んでいますが、どうもうまくいかない。

ドロップ変換がイマイチなのと、カーリーに慣れてしまったためうまくドロップが消せません。

スキル面でサブメンバーの見直しが必要なチーム。

 

少し飛んでチーム6は、ここぞという場面で強い覚醒ラクシュミーPT。

f:id:fake_fake:20150614200549j:plain

戦い方は主に水4つ消し、または列の6つ消し。

大ダメージを与えたいときには回復ドロップを含めて攻撃します。

スキルを上手に回せればかなり強いのですが、いかんせんスキブが少ない。

開幕時にスキルが発動できないのと、変換が弱いのが問題です。

スキル回転率は覚醒イシスの防御スキルでカバー。

イシスの前はマールミズガルズを入れていました。

ゴーレムとバカにしがちですが、非常に高いHP、バインド完全無効、防御スキルと頼りになります。

回復ドロップを大量生産できるPTでリカバリー能力も高く、LSの回復力アップでしぶとく戦えます。

 

チーム8には最近ハマっているユウナPT。

f:id:fake_fake:20150614223258j:plain

今まで多色コンボは無理だと決めつけていました。

ひょんなことから使い始めると、少し難しいパズルを組めたときの爽快感と高い攻撃倍率の表示が楽しくてクセになっています。

 

ユウナの流れでカーリーにも挑戦。

f:id:fake_fake:20150614223654j:plain

カーリーも楽しく遊べています。

ウィジャスは操作時間延長に加えて、遅延スキルと回復ドロップ生成でHPの回復、さらに列でバインド回復も行える優秀サポートキャラ。

出撃前はしばしば小太郎とどちらにするか悩んでいます。

 

あとは覚醒シヴァ、ヴェルダンディをリーダーに火PT、木PTもたしなんでいます。

 

これまでに貯めたプラス値

f:id:fake_fake:20150614224331j:plain

ジークのプラスはラクシュミーへ。

ソニアのプラスはシヴァへ移行しました。

もったいないとも考えましたが、倉庫の肥やしになるよりも楽しく遊べたらと判断した結果です。

フル強化済みのヘラクオーディンも出番が少ないのに悩んでいます。

期待していたのマシンタイプの追加もハズレてしまいました。

 

星宝の遺跡の周回でホイホイプラスが入手できるらしいので、これから少しずつプラスも集めていきたいと考えています。

 

これからリーダーとして使いたいモンスター

f:id:fake_fake:20150614224940j:plain

まずは究極進化後のマシンゴーレムとダークゴーレム。

なかでもハイスフェルゼンのLSは魅力的。

マイブームである多色コンボと大好きなマシン。

今はメンツがそろうまで待機中。

 

f:id:fake_fake:20150614225351j:plain

LSを使いこなせないと思い込み3体ほど混ぜてしまったホルス。

先日タイムリーに引き戻したので、ぜひ使いたい。

 

f:id:fake_fake:20150614225501j:plain

3体目は木PTでフレンドからお世話になっている覚醒バステト。

操作時間延長の覚醒スキルとスキル発動時にはさらに2秒追加でぐいぐいドロップを動かせます。

LSにはダメージ追加もあり、使っていて強さを実感しました。

これからモリモリ使って行きたいです。

 

ランク350から今日までのツイートの振り返り

愛用しているパンドラの究極進化。

覚醒スキルの追加でより強くなりました。

もう手放せません。

 

ようやく、本当にようやく無限回廊をクリアしました。

初クリア以来挑戦していないので、そろそろ安定クリアを狙ってみたいです。

 

ずっと混ぜてしまったことを後悔していたミネルヴァ。

戻ってほしくてゴッドフェスのたびに頑張るも空しい結果。

そんなミネルヴァがついに戻ってきてくれた瞬間です。

 

気楽に遊べるようになってから新しいステージに行けました。

楽しみ方も「スタミナを無駄にしないよう慎重に 」から「試行錯誤で負けても何か持ち帰る」に変わっています。

 

初めてサクヤでダンジョンをクリア。

これがキッカケで多色コンボPTに目覚めます。

 

使ってからこそわかるようになるPT編成のコツですね。

 

ノーコンクリアが並んで地味に少しずつ強くなっているのを実感しています。

 

さいごに

さらさらと書いてきましたが、内容が濃いようで薄いです。

パズドラツイートも徐々に少なくなっています。

それでも毎日継続してプレイしています。

ガチャもダブりが多くなり、新鮮さがなくなっているのがちょっと寂しい。

最近では魔法石をスタミナ回復に使って勝っても負けてもダンジョンに挑戦するのが楽しい遊び方になってきました。

 

マイブームは散々触れた多色コンボ。

とにかく下手だったコンボが最近では少し繋げるようになり、ユウナ、カーリー、サクヤ、バステトで遊ぶことも多くなってきました。

ついにパズドラっぽい?コンボで遊ぶ域へ。

これからまた新しい遊び方でパズドラを楽しめると思うとわくわくが止まりません。

ランク400になったとき「400かー」と大台に乗ったようでしみじみしていましたが、もしかするとランク450までもすぐかもしれません。

【レポート】「ガンホーフェスティバル in AEON MALL」に参加してきました

2015年3月22日から5月17日の間に「ガンホーフェスティバル in AEON MALL」が開催されています。

 

私は4月19日に行われたイオンモール甲府昭和へ参加してきました。

甲府昭和店にはコスケさんがいらっしゃるようで、スケジュールを見る限りゲスト出演は合計4回。

ステージスケジュール | ガンホーフェスティバル2015[ガンフェス2015]

チラッとでもコスケさんを拝見できれば、ほぼミッションコンプリートな気もしています。

そこでおそらく最も人が少ないであろう、午前10:30を狙って突撃。

 

普段とは大違いの人だかり

車でイオンへ向かうといつもより確実に車の数は多い。

適当な入口から入店し「コスケ!コスケ!」とコスケさんのいるステージへ向かいました。

ステージへ向かう途中に物販を通過。

あまり興味がなかったので、まずはスルーしましたが結構な長蛇。

ステージ周辺は案の定すごい人だかり。

お目当てのコスケさんは、わきのエスカレーターを上って下って、チラチラと数回見られた程度でした。

それでも、いつもはモニター越しでしか見られなかった人を肉眼で見て、美声を聞けたのは嬉しかったです。

 

ノエルドラゴンをもらうには専用QRコードが必要

とりあえず生コスケさんを拝めたので次のミッション。

f:id:fake_fake:20150419192412j:plain

出典:ガンホーフェスティバル2015[ガンフェス2015]

ノエルドラゴンが3体もタダでもらえるステキなキャンペーンも行っています。

どこで受け取るのだろうとうろうろしていると、特定の店内入口にブースが設置してありました。

QRコードを読み込ませると後日配信されるようです。

 

具体的なQRコードの表示方法は、パズドラを起動して「その他」から「最新情報/新着情報」を選択します。

f:id:fake_fake:20150419193651j:plain

 

続いて、「▼ガンホーフェスティバル2015▼」を選択するとQRコードが表示されます。

f:id:fake_fake:20150419193321j:plain

表示されたコードを読み取り機でスキャンして完了です。

そのあと名刺サイズのイベント参加証をいただきました。

f:id:fake_fake:20150419105858j:plain

この参加証がないとステージに近づけないほか、物販やゲームの体験もできません。

これからガンホーフェスティバルへ参加される方はスムーズに参加証を得るために、上記のQRコード表示方法を確認しておくと良いでしょう。

 

マリオ版パズドラを先行体験

任天堂とガンホーの異色コラボゲーム、「パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ」で遊んできました。

未プレイのパズドラZと同じような雰囲気かもしれませんが、難易度は「ふつう」でもサクサクとドロップを消せて楽しめました。

コンボも繋げやすく、エフェクトとともに爽快感はバツグンです。

しかし、通常のマリオのような簡単操作アクションとは異なるため、PT編成やパズル操作など小さなお子さんには少々難しいかもしれません。

どの年齢層をターゲットにするかでゲームシステムや難易度を決めなければならないのが難しいところ。

とはいえ、キャラクターや音楽はマリオがメイン。

プレイした5分間は「マリオ&パズドラ」の不思議が世界を感じられる濃厚な5分間となりました。

 

一度はスルーした物販へ

お昼になると物販の列もじわじわと減ってきました。

チャンスとばかりに隙を見て列へ。

物販ブース内にはマスコットやらパズルやらお菓子やらトレカやら、これほどのグッズが出ていたことに驚くほどの品ぞろえでした。

私は気になっていたステッカーを2つほど購入。

f:id:fake_fake:20150419224953j:plain

いつもお世話になっているパンドラと、サブの関係で使いたいけど使えないアンドロメダ。

貼るのもなんだかもったいなくて、どうしようか悩んでいます。

 

さいごに

今回ガンホーフェスティバルに参加して、会場にいる方々がみんなニコニコしているのが印象的でした。

日本ではほとんどの人が名前を知っているであろうパズドラ。

そのゲームが会場いる人、視界に入る限りたくさんの人を笑顔にしている。

単純に「ゲーム」というと聞こえが悪い人もいそうですが、これだけの人を笑顔にできるツールが「ゲーム」なんだと痛感しました。

今日見た笑顔はほんの数%で、これが日本中で見るとどのくらいになるのか。

パズドラのすごさを知ったとともに、本来のゲームのありかたのようなものも感じたような気がしています。

 

以前、山本プロデューサーが「パズドラを本当の意味のソーシャルゲームにしたい」とお話していたのが頭に残っています。

実際に今回のイベントを通してフレンドができました。

60歳を越えた父が毎日「くだらねえ、くだらねえ」と言いながらパズドラで遊んでいます。

「くだらねえ」と言いながらも、わからないことを聞いてきたり、帰省するとモンスターの自慢をしてきます。

妹らも降臨のクリア、ガチャで引けたモンスターを嬉しそうに、悔しそうに連絡してきます。

友だちとは「○○引いたけど、どう使うの?」など深い話をしています。

TwitterやYouTubeなどのメディアでは攻略や考察に加えて、フレンドの関係に繋がるキッカケにもなっています。

老若男女問わず、とてつもないプレイヤー数のパズドラは「話の種」としても扱えます。

これは山本プロデューサーの望むソーシャルなゲームに限りなく近づいているのではないでしょうか。

 

うまい具合に飽きないよう、日々ノンストップで成長を続けるパズドラには今後も注目していきたいです。

また、いちプレイヤーとして楽しんでいきたいです。

【パズドラ】能力覚醒用モンスター、たまドラの使い方

パズドラのマスコットキャラクター、たまドラ。

バトルで使用するモンスターではなく、進化用モンスターでもない特殊な「能力覚醒用モンスター」です。

f:id:fake_fake:20150331120143j:plain

ゲーム序盤のプレイヤーからは使い方がわからないとの悩みを耳にします。

途中から追加された要素なので、チュートリアルにもないはず。

いきなり運営からプレゼントされても困惑してしまうプレイヤーも多そうです。

 

モンスターの力を引き出す、たまドラの使い方

それでは特殊モンスター、たまドラの使い方を説明します。

少し戻ってたまドラのリーダースキルを確認してください。

「パワーアップ合成時、素材に使用するとベースがもつ覚醒スキルがかならず解放される」とあります。

まず覚醒スキルとは、モンスターの右側に並んでいる追加パワーアップ要素を指します。

f:id:fake_fake:20150331124622j:plain

明るくなっているスキルは解放済み、暗くなっているのは未開放。

このアンドロメダは7つ中2つの覚醒スキルが解放されています。

 

同じモンスターでも進化前には覚醒スキルが出ていないタイプもあるので注意です。

f:id:fake_fake:20150331125006j:plain

 

たびたび出てくる「覚醒スキル」を解放するモンスターがたまドラです。

覚醒スキルを解放したいモンスターをベースにたまドラを合成。

f:id:fake_fake:20150331125631j:plain

すると、「能力覚醒!!」と表示されます。

f:id:fake_fake:20150331130316j:plain

たまドラ合成前は2つだった覚醒スキルが3つに増えました。

このようにたまドラを合成していくと、覚醒スキルが解放されていきます。

 

また、たまドラには種類がたくさんあります。

f:id:fake_fake:20150331130617j:plain

比較的入手しやすい「たまドラベビー」はスキル解放が確定ではありません。

まとめて5体合成して1つも解放されない場合もしばしば。

 

コラボイベントで登場する限定たまドラや、能力覚醒用モンスターではないバトルにも参加できる頼もしいたまドラも存在します。

 

さいごに

ゲーム序盤で入手したたまドラは、主に使っているモンスターの覚醒スキル解放に使いましょう。

極めてレアなモンスターでもないため、そこまで扱いに慎重になる必要はありません。

ある程度ゲームを進めていくと、手持ちモンスターも充実してたまドラの扱いにも慣れてくるでしょう。

バトルを優位に進められるよう覚醒スキルを活用してパズドラを楽しんでください。

【パズドラ】宝玉の使い方と入手方法

パズドラには進化用モンスター、強化合成用モンスターとバトル以外にも役割をもったモンスターがたくさんいます。

その一つである宝玉。

f:id:fake_fake:20150329115109j:plain

宝玉は火、水、木、光、闇の5属性が存在します。

 

宝玉の主な使用用途は進化素材。 

f:id:fake_fake:20150329115739j:plain

強力な進化に必要となる場合が多いので、入手困難なのが課題になります。

また各々スキルを持っており、四神シリーズとインドラのスキル上げとしても利用可能です。

 

宝玉の入手方法

入手方法はいくつかあり、1つはイベント時の友情ガチャ。

f:id:fake_fake:20150329121252j:plain

「レア進化用素材、出現中!」と書かれているのに注目です。

通常時には友情ガチャから宝玉は排出されません。

イベント時に備えて友情ポイントを貯めておくのがベターでしょう。

 

2つめはイベントでまれに配信される「聖獣からの贈り物」です。

f:id:fake_fake:20150329122338j:plain

いきなり聖獣がボスとして出現し、倒すと各色の宝玉を1つドロップします。

確定ドロップですが挑戦に必要なスタミナが50と多く、ボスも強いのため、ある程度モンスターが育っていないと倒すのは難しいかもしれません。

5属性からランダムで出現するのもあり、弱点をつきづらいのも難点。

どの属性にも対応できるよう挑戦するなら光、闇属性PTが堅実です。

 

3つめは「精霊の宝玉」イベント。

f:id:fake_fake:20150329123809j:plain

「聖獣からの贈り物」よりイベントの頻度は多いものの、降臨ダンジョンの「超地獄級」から出現と、難易度は一気に上がります。

 

慣れないうちは不安定でもスタミナを使わない、イベント時の友情ガチャが最も無難かもしれません。

 

さいごに

入手困難な分、宝玉を使って進化させたモンスターの強さはケタ違いです。

イマイチ使い方がわからない、倉庫を圧迫していると悩んでいても、適当に合成や売却はせず、大切に保存しておくのをおすすめします。

【パズドラ】「大泥棒参上! 地獄級」光属性PTノーコン攻略

降臨モンスターの中でも高火力のリーダースキルを持っている石川五右衛門の究極進化が実装されました。

f:id:fake_fake:20150322112556j:plain

進化前と比べて風貌がより華やかとなり一目惚れしました。

和のテイストが好みなので、究極進化後の五右衛門はたまりません。

パズドラで一番デザインが好きなモンスターに化けたかも?

容姿だけではなく、リーダースキルも扱いやすく、強力に変更されました。

詳細は書かれていないため具体的な数値はわかりませんが、最低でも究極進化前と同様にHPが20%以下では5倍でしょう。

さらに体力タイプとドラゴンタイプには攻撃力が上乗せされます。

五右衛門のリーダースキルはHP調整が最大のネックで、調整ができるようになればダンジョンをゴリゴリと進めるようになります。

リーダースキルとの相性も良い強力なスキルに加え、覚醒スキルも申し分ないほどに強化されました。

 

入手難度低めの光属性PTで挑戦

f:id:fake_fake:20150322114029j:plain

リーダーは回復タイプと神タイプの攻撃力が3倍になる究極ヴァルキリー。

光属性をベースに「2体攻撃」を意識して戦います。

f:id:fake_fake:20150322114119j:plain

「2体攻撃」は敵が単体の場合でも、ドロップを4つ消すと攻撃力がアップする強力な覚醒スキル。

ドロップ強化スキルの究極進化アテナ、光ドロップを生成する究極進化ヴァーチェも2体攻撃を持っています。

 

イシスは4バトル目のミツキが使う、水バインドの囮です。

覚醒スキルでバインド無効になるため、1ターン稼ぐために採用しました。

バインド無効のメタトロンも入手は困難ですがおすすめです。

光メタトロンは光属性ベースのPTで火力を得られ、闇メタトロンは防御スキルで万一の五右衛門の攻撃に備えます。

何度か地獄級へ挑戦してみて、囮要因は水属性でスキルブーストを持ったモンスターなら自由に選べる気がしました。

五右衛門までの道のりが5バトルと短く、スキルを溜めるのが少々難しい。

スキルブーストも重要になってきます。

 

エキドナは五右衛門と殴り合うのに必須な遅延スキル要因。

スキルレベルはMAXにしておきたいところです。

 

フレンドはアテナ、もしくは究極ヴァルキリーで戦います。

 

大泥棒を求めて出陣!

1バトル目は下忍5体。

f:id:fake_fake:20150322121050j:plain

下忍とはいえ侮れません。

光ドロップ4つ消し+コンボで一掃しましょう。

 

2バトル目は下忍と中忍。

f:id:fake_fake:20150322121239j:plain

光ドロップ4つ消しを意識しつつコンボ。

中忍は防御力が高いので焦らず、光ドロップの温存も考えて戦います。

 

3バトル目は中忍4体。

f:id:fake_fake:20150322121716j:plain

中忍は高防御な反面、攻撃力が低めです。

ドロップが欠損しても落ち着いて、パズルを消して行きましょう。

2体攻撃の覚醒スキルを軸にしているので、ここはドロップ5つ消しの全体攻撃よりも4つ消しで押し切ります。

 

4バトル目はミツキ。

f:id:fake_fake:20150322122036j:plain

水属性モンスターがPTにいる場合、1ターン目は水属性をバインドしてきます。

その間に攻撃を仕掛ける、光ドロップを温存するなど、態勢を整えるチャンスです。

また「クスクス笑っている」と何もしないターンもあり、タイミングを見計らって畳み掛けましょう。

 

5バトル目はいよいよ五右衛門。

満を持して威嚇を発動。

f:id:fake_fake:20150322123736j:plain

攻撃を受ける前にスキルを活用して叩きます。

f:id:fake_fake:20150322124005j:plain

HPの多い五右衛門は光4つ消しを意識して、じりじりと削っていきましょう。

ドロップを動かす前に5秒程度盤面を眺めると、ルートが見えてきてコンボが繋げられるかもしれません。

 

さいごに

周回をしていると満を持さず五右衛門と対峙してしまった場面もありました。

f:id:fake_fake:20150322124822j:plain

詰んだかもしれないと不安になりながら、ドロップを消すと

f:id:fake_fake:20150322124956j:plain

ギリギリ耐えて、まさにホッと一息。

よくよく考えてみると、このPTにスキルブーストが一つもありませんでした。

水属性の囮要因にはスキルブーストを持ったモンスターがベターかもしれません。

 

五右衛門の初ノーコンクリアは半減PTでした。

今回も安定の半減をと考えてみましたが、世代が変わった現在で火属性半減の扱いやすいモンスターが見つからず。

覚醒旧西洋神に火属性半減だけ存在しないのがとても残念。

それでもガチャ限定モンスターのいないPT(イシスは水自由枠)で五右衛門が攻略できたのは嬉しいです。

モンスター入手難度は比較的低めですが、しっかり育成していないと攻略は厳しいと思います。

ノーコンクリアを目指すなら、まずはモンスターの育成から始めましょう。

【パズドラ】旧西洋神を使った半減PTの扱いやすさを改めて実感しました

パズドラを始めて2年経過しますが、相変わらずパズルが下手でコンボを繋げません。

コンボが繋げなくて火力が出せないなら耐久で勝負!と最初は耐久PTでダンジョンへ潜っていました。

リーダー、フレンド共にダメージ半減、またはHPと回復2倍、ダメージ半減と火力アップなどなど、とにかく負けづらいPT編成。

f:id:fake_fake:20150313151216j:plain

状態異常無効化が残り870ターンまで減っている昔の画像を見ると、よくやっていたと我ながら感心します。

当時はリーダーがバインドを受けるとリーダースキルが無効化され、ほぼ負けが確定していました。

最近ではバインド回復やバインド耐性も出てきたため、リーダースキルも停止しづらくなっているのが目立ちます。

 

火力押しがだめなら一歩引いて半減を 

私はパンドラPTを軸に遊んでいて、パンドラで攻略不可能なダンジョンは保留になっていました。

そんなときに偶然唯一持っていた、旧西洋神の覚醒シリーズ、覚醒ハーデスで転機を迎えます。

体力タイプ、悪魔タイプ限定の暗黒騎士降臨で、負けながらも覚醒ハーデスに可能性を感じました。

覚醒ハーデスのリーダースキルは「闇属性と悪魔タイプの攻撃力が2.5倍。闇と木属性のダメージが半減」と盛りだくさんです。 

f:id:fake_fake:20150313152505j:plain

幸い闇属性と悪魔タイプに恵まれていて、サブメンバーも充実。

覚醒ハーデスを筆頭に快進撃が始まりました。

無理だろうと放置していた無限回廊も覚醒ハーデスでク初めてのクリア。

さらに、チャレンジモードでも大活躍。

挑戦した記憶すらないメフィストもクリア。 

挑戦するたびに返り討ちに遭い、とくに欲しくもなかったためスルーしていたディオスもクリア。 

先日のカネツグ降臨、超地獄級も半減で生還しました。

f:id:fake_fake:20150313155123j:plain

 

ミネルヴァ、セレスも入手できたので、さらに幅が広がりそうです。

 

1周して耐久に戻ってきた

パズドラの大きなターニングポイントは、最初の生存重視の耐久PT、2つ目に英雄神の高火力、そして3つ目の旧西洋神の覚醒半減PTです。

耐久PTではどうしようもなくなり火力PTに移行。

中途半端な火力で詰まっているところに英雄神のパンドラで打開。

パンドラの火力押しでも手詰まりを感じていたときに見つけられたのが、今回の旧西洋神の覚醒シリーズでした。

2属性のダメージ半減で安定度が増し、2タイプの攻撃力上昇とサブメンバーの選択肢が幅広いのもポイント。

問題は作るまでが大変なので、まずはフレンドを見つけてPTを組んでみてください。

PTを組むのが苦手な方もリーダースキルの自由度が高いため、比較的編成しやすいと思います。

 

さいごに

少し前のパズドラは即死クラスのダメージが飛んでくる前に倒さなければならない風潮でした。

単純にHP増加やダメージ半減ではとても対処ができるレベルではなく、耐えられても倒す火力がない状態。

とにかく火力を求めていたように思います。

火力を手に入れても扱いが困難で、うまく発揮できないこともしばしば。

一方で半減に加えて攻撃力アップを備えた覚醒シリーズは、現状いいとこ取りではないでしょうか。

ダンジョンクリアできないと悩んでいる方は、生まれ変わった覚醒旧西洋神を試してみてください。

Copyright © 2023おまめ All Rights Reserved.