おまめモ

おまめがメモをしています

【DQ11】3DS版ドラクエ11をクリアした感想(たぶんネタバレなし)

まず、PS4版の画質のきれいさに憧れて、3DS版に物足りなさを感じていた部分もありましたが、一通りプレイしてみると、「ドラクエ感」を強く感じる3DS版をプレイして良かったと思います。

そして、今までのドラクエシリーズで最もおもしろいのが11だと思いました。

 

「原点回帰」がテーマということで、プレイしながらいろいろ考えてしまうポイントが尽きません。

真っ先に入ってくるのが音楽。あらゆる場所で過去作のBGMが使用されています。

初めは懐かしさからじわっと来るものもありましたが、逆に新規が少ないため、物足りなさも否めません。あるいは、リメイクを使っているせいで、使用曲数が多くなってしまい、思い出補正も加わって、新規に気付きづらかったのかもしれません。

そして、新規の音楽もドラクエの世界観にピッタリはまっています。僕はヘンなタイプのボス戦BGMがお気に入り。「ムドーの城へ向かう」が流れるシーンではうるっときてしまうのに、歳を感じてしまう面もありました。

 

続いてストーリー。CMでも使われていた「なぜ悪魔の子なのか」がメインで進行していきます。ダメ王子、魔物に心を売る人、海底王国と人魚、魔物に支配されている町、そしてむっつりスケベ。ドラクエあるあるがぎっしりと詰め込まれていて、新鮮さと懐かしさで倍楽しめました。

最近ではアイテム収集などよりも、ストーリー重視で遊べるようになったため、さらに物語へ入り込めるのが、本当に楽しく思えます。

「悪魔の子」を含めた、たくさんの事柄は、周知されていた事実と違う状態だったのが衝撃的。それぞれの真実を知る工程も、ゲームを楽しめた一因でした。

また、先代の勇者たちは名前だけかと思いきや、後々大切な役割を果たすために登場するのも感激です。

 

3Dで描かれるキャラクターには、ドラクエらしい雰囲気が感じられず、2Dプレイを推していた一方で、3Dキャラクターには、アクションや表情がよくわかるのに魅力を感じ、気付けばほぼ3Dモードでプレイしていました。

イベント時、ドットで描かれる2Dキャラクターはうろうろしたり、震えたり、飛び跳ねたり、モーションに変化はあるものの、情報伝達の要は台詞です。3Dでは、キャラクターは手を伸ばし、脚を動かし、笑って怒って、物を持ったり拳を握ったり、動きや表情の繊細な部分が見られます。

f:id:fake_fake:20170925163453j:plain

ドラゴンに追い込まれて緊迫している状況もドットでは伝わりにくい

今まで遊んできたドットのドラクエも、目に映るキャラクターはあちこち動き回ったり、魔物に攻撃されてもパタッと倒れて終わりでした。これも実は慌てふためいて、倒れまいと必死に堪えているような、リアルな状況を想像したら、過去作への意識もまた変わって来るように思います。

それを2D版、3D版を切り替えられることで教えてくれたのがドラクエ11でした。

 

ゲームシステムについては、ファミコン、スーファミ、過去作と比べたら、相当遊びやすく、快適になっています。悪くいえば「ぬるい」ですが、必死にレベル上げをする必要もなく、回復ポイント、セーブポイントがたくさんあるのは間違いなく快適です。

裏ボスへ向かうのも、同じ敵をひたすら倒す、苦行のレベル上げではなく、準備されたダンジョンをクリアすれば、無理なくレベルが上がっていくため、遊んでいるうちに強くなっていきます。

今まで裏ボスを無視していた僕が、シナリオクリアのために遊んでいたらレベルが95まで上がっていて、ここまで上げてしまうと、裏ボスも弱くなってしまいました。

やったぶんだけ強くなれるのは、RPGの素晴らしいところです。

 

そのほか、さまざまなところで「原点回帰」を感じました。

ドラクエ1とドラクエ3のシーンがチラッと入ってくることで、ロトシリーズを強く印象付けさせられ、ドラクエ1のラスボスが「りゅうおう」なところに、真エンディングと繋がりがあるようにも考えさせられました。

 

ドラクエ11はファミコン版のロトシリーズと強く関わりがあるため、1,2,3が好きな人はぜひ遊んでほしいと思います。また、ドラクエ11をプレイして、1,2,3が未プレイな人はコチラをぜひとも遊んでほしいです。

「やっぱりドラクエは最高だ」

そんなふうに思わせて、楽しませてくれたドラクエ11に感謝です。

本当に楽しかった。

コチラもどうぞ

Copyright © 2023おまめ All Rights Reserved.