おまめモ

おまめがメモをしています

【万年筆】初めて購入した万年筆は手ごろな値段でポップなデザインの「kakuno」

手帳を使うようになってからペンにも興味を持ち始めました。

偶然読んだ記事がキッカケで万年筆の存在を改めて知ります。

ボールペンしか頭になかったところへ万年筆の選択肢は刺激的でした。

今回購入した「kakuno」は万年筆ブームの火付け役のようです。

1,000円と手頃な値段で手に取りやすく、僕も値段が決め手。

触ったことのない、名前しか知らないようなものに、いきなり5,000円などは出しづらい。

字を書くだけなら100円のボールペンでもできてしまいますし、なおさら手に取りづらいですよね。

まずは手に取れる価格。

これは重要だと思いました。

 

かわいらしいパッケージの「kakuno」

万年筆の存在を知ってからちょこちょこ探しに出かけていて、気になったのがkakunoでした。

f:id:fake_fake:20151013110925j:plain

高級感溢れる万年筆の印象とは全く異なり、ポップなパッケージからは小学生のころわくわくして文房具を買っていた記憶がよみがえります。

値札シールを剥がそうとしたら、思いのほかガッツリとくっついていて断念。

f:id:fake_fake:20151013111005j:plain

裏面もゆるいイラスト付きで小難しい雰囲気はなく、取っつきやすい。

f:id:fake_fake:20151013113630j:plain

シールを剥がしたところに、こっそりとキャラクターが隠れている遊び心にも思わずニヤニヤ。

 

f:id:fake_fake:20151013112832j:plain

色は直感で紫にしました。

豊富なカラーバリエーションも嬉しいところ。

 

中身は本体とカートリッジインキと説明書。

f:id:fake_fake:20151013111420j:plain

万年筆のペン先には顔が描いてあります。

f:id:fake_fake:20151013111524j:plain

かわいらしすぎる…。

 

読み仮名付きの説明文と図解でていねいに書かれている説明書。

f:id:fake_fake:20151013111722j:plain

初めてのことは文字だけで理解できないことも多いので、わかりやすい説明文と図解は初心者には大変ありがたい。

インキがなかなか出ないのには少し不安でしたが、図解のおかげで軽く押す位置も明確でした。

 

ドキドキしながら書いてみました

おそらく初めての万年筆。

ドキドキわくわくしながら字を書いてみました。

f:id:fake_fake:20151013113354j:plain

紙質のせいかにじむのが気になります。

べつのノートにも書いてみました。

f:id:fake_fake:20151013113421j:plain

楽しい!

まず書くのに少しコツが必要です。

紙に当たる部分がきちんとしていないとうまく書けません。

フツウのペンとは勝手が違うだけですごいわくわく感。

kakunoは書きやすいよう、わかりやすいように、ペン先の上にする面に顔を持ってくるシカケになっています。

f:id:fake_fake:20151015141052j:plain

そのための顔でもあり、よく考えられているなあと感心しました。

また僕は筆圧が強いのですが、万年筆には筆圧がほとんど不要なのに驚きました。

持っているだけでするすると書けてしまい、とても奇妙な感覚。

手が疲れないと聞くのにも納得です。

インパクトがあったのはこの2点。

たった2点でも十分すぎる刺激でした。

 

さいごに

筆圧を低くする訓練も含めて、手帳をkakunoで書くようにしています。

やや滲みが気になるものの、ボールペンとは違う新鮮な書き心地で気分もシュッと鋭くなります。

ゆっくり書けば字も必然的にていねいになる。

ボールペンでは忘れがちなことも、万年筆を使っていると思い出す不思議。

ますます手帳を使うのが楽しくなりそうです。

そして万年筆についてもう少し詳しくなったら、ちょっとお高いのを購入するのもアリかと考えています。

 

kakunoはポップ過ぎると尻込みしている人にも初心者には十分なパフォーマンスなので、家でこっそり使ってみてほしいと思います。

きっと印象が変わるはずです。

コチラもどうぞ

Copyright © 2023おまめ All Rights Reserved.