おまめモ

おまめがメモをしています

【書籍】本を読むのが遅いのは得なのか損なのか

昨年から少しずつ活字を読もうと、まったり好きなときに本を読んでいます。

本を読むのは楽しい一方、なかなかページが進まない。

僕は本を読むのが遅いのに気づかされました。

 

Kindleの「本を読み終えるまでの時間」で「1時間」とあると、もう少しで終わってしまう残念な気持ちで読み進め、次第に、まだある、いつ終わるんだ、とモヤモヤしてきます。

再度読み終えるまでの時間を確認すると「30分」と表示され、あれれと首を傾げるのも恒例となりました。

これはマンガにもいえることで、文がたくさんある「DEATH NOTE」は1冊読むのに1時間以上はかかります。

2時間ほどかかったときもあり、1冊読み終えてもうたくさんになったのをハッキリ憶えています。

マンガ1冊読むのに2時間もかかっていまうと、楽しみより億劫が勝ってしまい積んであった期間も長かったです。

「ONE PIECE」も結構なボリュームに感じていて、おそらく1冊読み終えるのに1時間程度かかるのではないしょうか。

最低でも40分はかかります。

 

同じマンガを妹や友人に読ませてみるとサラサラ読み進め、気付くと読み終えているのに毎回驚きます。

僕はこんなにかかったのにちゃんと読んでるの?なんて思うのもザラ。

そのつど、僕は読むのがとんでもなく遅いんだと実感します。

 

しかし、その遅さを得として見てくれている人もいました。

時間をかけている分、本を楽しめる時間も長く、内容も頭に残っているとのこと。

確かに、ここが○○だったよね!と会話をもちかけると、ウーン?と返事が多いのに対し、僕の反応はウンウン!と覚えている場合が多い。

読み終えてから時間が空いても、周囲に比べて内容が記憶に残っているのは感じていました。

これがゆっくり時間をかけて読むメリット。

僕が思うデメリットは、やはり回転率が悪いことです。

いろいろな本を読みたいのに1冊にかける時間が長すぎる。

時間がかかって一度に読み切れないと、次に読むまで間が空き、しまいには読んでいるのを忘れてしまったり。

したがって、本当に読みたい本でないと、勢いをたもったまま読み切れないのも悩みであります。

 

現在読んでいるプロゲーマーの梅原さんの本。

おもしろいと夢中になるときもあれば、集中できず数ページ読んで終了なときもあります。

読み進めるのに時間がかかっていながら、内容はわりとしっかり頭に残っているあたり、僕に合っている本なのかもしれません。

勢いをたもったままガンガン読み進められたら、たくさんの本をもっともっと読めるのに。

 

数えきれないほどある、読みたい本をサラサラ読みまくるのが得なのか。

時間をかけてでも内容をしっかり頭に残して読むのが得なのか。

どちらも得であり、結局無いものねだりなのかもしれません。

読むのが遅いメリットを挙げて肯定してくれる話を聞くと、遅いままで良いのかもと考えます。

「本の読み方」なる本まで販売されていますから、本当に奥が深い世界です。

Copyright © 2023おまめ All Rights Reserved.